1つ持っておくと撤収時間に差がつく洗濯ロープ
キャンプの撤収の時に重宝しているのがこれ!
え!何??
どれ?どれ?
って感じですかね?
木と木の間に渡した白いロープが見えませんか?束ねるとこうなります。旅行用の洗濯物を干すロープなんです。

こうやって木と木の間に渡して寝袋を干したり、マットを干したり。湿気が残るとカビが生えやすいので、できる限り乾かしてから片付けています。

網目にフックをかけて止めるので長さは自由に調整できます。木と木の間隔に合わせて使える優れものです。
ハンガーを掛けて使うときは網目にハンガーのフックをひっかけると強い風がふいてもずれません!とばされません!

グループキャンプなら車を使って張ることもできます。

トラブルでも慌てない。
夜、キャンプ場で蛍を探していたときに子供が川に落ちた時もこのロープを張って濡れた服を乾かしました。

蛍が捕れたからよかったけどその代償は大きかった。こうして大人になっていくのかも。

我が家のバンライフで使うと若干生活感が出てしまうのが玉にキズ。

干してるタオルが悪いのか?それともバンのせいなのか?笑
キャンプの撤収以外にも役に立ちます。そもそも旅行用なので旅先のホテルでもよく使ってます。白以外にカラフルな色もあるのでカラーはお好みで。
白はこちらです。
オーエ 洗濯ロープ ホワイト 約5m
人気記事 氷点下の車中泊|ポータブル電源PowerArQ2で電気毛布を使ってみた