みつえ青少年旅行村のレビュー
奈良県宇陀郡御杖村にある「みつえ青少年旅行村」のキャンプ場のレビューです。
- 住所|〒633-1301 奈良県宇陀郡御杖村神末1790
我が家は子供2人の4人家族。キャンプ歴は7年目で車中泊を含めて75泊しています。
本記事は、みつえ青少年旅行村を1回利用してみての率直な感想です。
- キャンプ1泊2日|1回
こんなキャンプを楽しみました。
- ハロウィンキャンプ
- クイズラリー
- 花火・マジックファイア
- ハンモック
ハロウィンキャンプ
若干怖い感じに仕上がっていますが、実は・・・

ほのぼの。

恒例のクイズラリーもハロウィン仕様なので。

ラストはオバケのくす玉をぶったたきます!くす玉の中から番号が書かれたガチャガチャをゲットしておもちゃと交換するという流れ。去年もグリーンパーク山東でやりましたね。


季節外れの花火も楽しみました!

焚火に入れると炎の色が7色に変わるアートファイヤーってありますよね。その後発のをはじめて買ってみました。

ひとしきり盛り上がり、気が付いたら僕ひとりが焚火の前で寝落ちしていました。見渡すとその様子を他のメンバーがテントから遠巻きに眺めていたという(苦笑)
そうそう、メンバーに子供に甘いお父さんがいたらしく新しいハンモックがありました。僕じゃないです、念のため(笑)

みつえ青少年旅行村のレビューまとめ
- アクセス――――――|☆☆☆
- お風呂・温泉――――|☆☆☆
- チェックイン・アウト|☆☆
- 総合――――――――|☆☆☆☆
- 注)個人的な感想です|5段階評価
アクセス
高速1時間、一般道1時間。キャンプ場付近はむちゃくちゃ細い道はなく、比較的行きやすかったです(大阪在住)
施設紹介
- キャンプ場内にお風呂はありません。近くに姫石の湯があります
- 管理ゾーンにシャワーがあります(200円/5分)
- 姫石の湯
- 〒633-1301 奈良県宇陀郡御杖村神末6330
- キャンプ場から車で10分くらいです。
利用したサイトはこちら
- バンガロー前のオートサイト
- 電源あり

みつえ青少年旅行村のおすすめポイント
- ボブスレー(有料)全長240m 雨天中止・土日祝及び夏休み期間中のみ
- ジャンボローラーすべり台 全長140m
- フィールドアスレチック
- 川遊び場 すべり台あり
遊具がかなり充実しています。僕もはじめてのボブスレーを楽しみました。正式には氷上なんでしょうけど、スリルがあって面白かった!

2回乗ったうちの1回目の動画です。はじめてだったので結構ブレーキをかけてしまいました。最初のカーブ以外はノーブレーキでも行けるかもしれません。
全長140mのローラーすべり台もあります。僕は一回も滑ってませんが、すべり台もボブスレーと同じく歩いて登って滑るので回数をこなそうと思ったらなかなかきつい。
子供の付き添いで何度も登りましたが、おっさんにはきつい坂登り坂でした。


みつえ青少年旅行村の少し気になるところ
- サイトが手狭
- チェックアウトが早い
サイトは駐車スペースを含んで約70㎡ということなので、想像よりもかなりこじんまりしていました。
友人家族と隣どうしだからよかったけど、いつものようにノルディスクのカーリ20とテントを張ったら確実にはみ出しますね。。
チェックアウトが午前10時なので雨が降らないことを祈っていましたが、結局ふられてしまいギリギリまで乾かしましたが時間切れ。ふわっと畳んでコットの上に載せて車の中で乾かすことになりました。
この日のテントは、フロアのサイズが304×304のハイラインクラッシックジャック100ですよ!デリカカーゴの積載能力は半端ない(笑)

周辺のオススメスポット
チェックインは12時ですが、チェックイン前でも遊具で遊べると聞いて行きは寄り道なしでキャンプ場を目指しました。
帰りは平成榛原子供のもり公園経由で、ランチのような早めの夕飯のような時間に彩華ラーメンでラーメンを食べて帰りました。
平成榛原子供のもり公園
恐竜をモチーフにした遊具が充実しています。公園の中にキャンプ場がありました。
- 〒633-0218 奈良県宇陀市榛原檜牧2107−4
- TEL|0745-82-7411


彩華ラーメン本店
- 〒632-0076 奈良県天理市岩室町91
- TEL|0743-63-3165
公園で遊んだ後は彩華ラーメン本店へ。14時半くらいだったかな?その時間帯でも入り口の前あたりで30分くらい待ちました。さすが人気店ですね。


画像はサイカラーメンですが、この年になってニンニクに弱いということがようやくわかったので僕はしょうゆラーメンにしました(苦笑)
人気記事 氷点下の車中泊|ポータブル電源PowerArQ2で電気毛布を使ってみた