しあわせの村オートキャンプ場のレビュー
神戸市北区にある「しあわせの村オートキャンプ場」のレビューです。
- 住所|〒651-1243 兵庫県神戸市北区山田町下谷上中一里山
我が家は子供2人の4人家族。キャンプ歴は7年目で車中泊を含めて66泊しています。
本記事はしあわせの村オートキャンプ場を3回利用してみての率直な感想です。
- キャンプ1泊2日|3回
こんなキャンプを楽しみました。
- 鮎尽くし|塩焼き・鮎ご飯
- 野外映画館
- 釣り→キャンプ
頂き物の鮎です。大きさといい味わいといい今まで食べたことがある鮎と一線を画していてキャンプに行ったメンバーも美味しい美味しいと大絶賛でした。



朝釣った魚を夕飯のおかずにする
昔からこれに憧れていました。さらにキャンプでできたらサイコーだなと。現地調達でお金も掛けずに、シンプルライフを地でいく感じでカッコいいじゃないですか(^^♪


しあわせの村オートキャンプ場のレビューまとめ
- アクセス――――――|☆☆☆☆
- お風呂・温泉――――|☆☆☆☆
- チェックイン・アウト|☆☆
- 総合――――――――|☆☆☆
- 注)個人的な感想です|5段階評価
アクセス
中国自動車道、西宮山口ジャンクションから阪神高速7号北神戸線へ、しあわせの村ランプ下車すぐ。(大阪在住)
施設紹介
- キャンプ場内にお風呂はありませんが、しあわせの村内に温泉健康センター(ジャングル温泉)があります。約1.5kmあるので歩くのはおすすめしません。
- 温泉健康センター内にレストランがあります
利用したサイトはこちら
- 普通車サイト|約110平方メートル
- AC電源、水道、流し台あり
- 野外炉があるのでバーベキュー台を持っていなくても大丈夫


しあわせの村オートキャンプ場のおすすめポイント
- 高規格サイト
- ジャングル温泉が楽しめる
キャンプに慣れてくると高規格の区画サイトは高いだけなんて思ってしまいますが、たまに利用するとやっぱり便利です。
サイトにシンクが付いているので魚をさばくのも片付けも楽。研ぎ器も持ち込んで万全の準備でアジと向き合いました。

洗い物はすぐにやる気になるし、暗くても鮎の塩焼きの準備がしやすい(^^)

ジャングル温泉は同じ敷地内にあるといっても広大な村なので車での移動がマストですが、広いし他にはない滝に打たれるように高い位置から浴びれるシャワーがあって大人も子供も楽しめます。
子供がいたので入ってませんがサウナも充実しているようです。
しあわせの村オートキャンプ場の少し気になるところ
- 広すぎて村内の移動が面倒
- チェックインが遅い(15時)
午前中に用事があってももったいないという気持ちにならずに済むキャンプ場です(笑)
チェックインまでの時間でトリム園地でたっぷり遊べますが夏場の暑さの中では早くチェックインしたくなります。
周辺のオススメスポット
- トリム園地
- 温水プール(温泉健康センター内)
- 餃子の王将 空港線豊中店
トリム園地
周辺というかしあわせの村内にあります(オートキャンプ場から約500m)。3回以上行ってみて個人的にオススメの遊具トップ3はこちらです。
どれも定番ではありませんが子供達に人気です。
- イカダ
- ぐらぐらステップ
- はいジャンプ
子供達に人気のイカダです。子供だけで乗りたがりましたが3歳の子もいたので落ちないように大人が付き添いました。

風雲たけし城(懐)を彷彿させるぐらぐらステップ。次男はぐらぐらするかどうか僕に確認させて、ぐらぐらのにはまったく乗らずに遊んでました(笑)

大人も夢中になる「はいジャンプ」は垂直跳びの遊具ですね。熱くなってしまうんですけど無理してアキレス腱を切らないように気をつけましょう(苦笑)

餃子の王将 空港線豊中店
- デカ盛りメニューが楽しめる空港豊中店
- 住所|〒561-0892 大阪府豊中市山ノ上町9−15
周辺ではありませんが帰宅途中(大阪)にあるのでちょこちょこ行っています。映えますし子供達が喜びます。


チャーハンもフライドポテトも4人前


人気記事 氷点下の車中泊|ポータブル電源PowerArQ2で電気毛布を使ってみた