サン・ビレッジ曽爾のレビュー
奈良県宇陀郡曽爾村にある「サン・ビレッジ曽爾」のレビューです。
- 住所|〒633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村今井911−1
我が家は子供2人の4人家族。キャンプ歴は7年目で車中泊を含めて79泊しています。
本記事はサン・ビレッジ曽爾を1回利用してみての率直な感想です。
- キャンプ2泊3日|1回
こんなキャンプを楽しみました。
- 宝探し大会
- ドンジャラ@キャンプ
- 手巻き寿司大会
- 家族対抗ペタマックス完食大会
宝探し大会
高台から子供に指示を送る用に相方がいつの間にかトランシーバーを入手していました。

本気を出してしまい隠した場所がわからなくなって、大人も本気で捜索中(苦笑)

ドンジャラ@キャンプ
鬼滅の刃人気が凄い!キャンプ場でドンジャラの発想はなかった~。ちなみに台にしているのはスノーピークのジカロテーブルです。

手巻き寿司大会
テントではなく多目的棟泊なのでご飯を作る気ゼロ(笑)。夕飯はスシローでゲットした手巻き寿司セットです。


家族対抗ペタマックス完食大会
通常サイズの7倍以上のボリュームのあるペヤングペタマックスの完食に家族対抗で挑みました。


サン・ビレッジ曽爾のレビューまとめ
- アクセス――――――|☆☆☆
- お風呂・温泉――――|☆☆☆
- チェックイン・アウト|☆☆☆
- 総合――――――――|☆☆☆☆
- 注)個人的な感想です|5段階評価
アクセス
高速と一般道が半々くらいで約2時間です(大阪在住)
施設紹介
- キャンプ場内にお風呂はありません。近くにお亀の湯があります
利用したサイトはこちら
- 多目的棟(テントサイトが取れなかったため)
サン・ビレッジ曽爾のおすすめポイント
- 炊事場に給湯器が付いている・トイレが綺麗
- 場内にアスレチックがある
- 眺望が良い

キャンプ場で給湯器の有無を気にする人がどのくらいいるのかわかりませんが、1つ作るのにお湯が2,200㏄要るので1つでもペタマックスを作るならマストです(笑)


高台に建つ多目的棟に泊まったので眺望の良さが印象的でした。

サン・ビレッジ曽爾の少し気になるところ
- 多目的棟の中にトイレが欲しい
こういうことを言い出すと、もはやキャンプとは言えなくなりますがあまりにも多目的棟が快適だったのであえて書くならこんなところです。
周辺のオススメスポット
- べるりーそ(ピッツァ)
- お亀の湯
- ストア2・7(ツーセブン)
べる りーそ

サン・ビレッジ曽爾から車で6分くらいにあります。2020年10月にオープンしたばかりの新しいピザのお店です。
- 〒633-1211 奈良県宇陀郡曽爾村塩井866
- 0745-80-2116

子供達が駐車スペースにある井戸水を汲み出す体験をさせてもらいました。
曽爾高原温泉 お亀の湯

サン・ビレッジ曽爾から車で10分位にある温泉です。敷地内にキャンプ場やレストラン、パン屋などがあります。
人気があって混むと聞いたので16時前に行きましたが既に脱衣所はまあまあ混んでいました。湯質はぬるぬるで人気があるのがわかります。
- 〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路830
- TEL|0745-98-2615
ストア2・7(ツーセブン)

サン・ビレッジ曽爾から車で4分位で行けるスーパーです。BBQ用の食材、お酒、お菓子など滞在中のちょっとした買物はここで足りると思います。
- 〒633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村今井
周辺ではありませんが、大阪方面に帰るのでキャンプの最終日は生駒山上遊園地に寄って帰りました。
生駒山上遊園地

関西に住んで早20年、今回がはじめてでした。小さな子供向けのアトラクションが多いかな?という印象でしたが久しぶりの遊園地なので楽しめました。
生駒山の山上にある遊園地なのでサイクルモノレールからの眺めはかなり良かったです。それにしても寒かった。。夏場は涼しいのか?やっぱり暑いのか?どうなんでしょうね?
ITADAKI(いただき)
生駒山上遊園地の中にあるPLAY PEAK ITADAKIはボーネルンドが監修した子供の遊び場です。1歳から入場料がかかるので対象年齢は低めなんでしょうね。



小学生はスカイウォークのレベルじゃないと物足りないかもしれません。僕もやりましたがこれは面白かったです。ちなみに保護者も入場料600円を払う必要があります。
人気記事 氷点下の車中泊|ポータブル電源PowerArQ2で電気毛布を使ってみた