実は深いぞ。10000チャレンジ! |vol.20
20回目の10000チャレンジMeetupが終わって帰りの電車で投稿した内容です。今回は特に濃いメンバーで濃い内容でした(笑)
好きを極めようとすると、周りから理解されないことも出てきます。だからこそ何のためにするのか?を明確にしておかないとダメなんですよね。
はっきりさせておかないとブレる。
- 何のためにやっているんだろう?
- これを続けて何になるんだろう?
と悩んじゃう。
何にもならなくてもいいんです。だってそもそも好きなことをやっているだけだから。
- 何のためにやっているんですか?
- どうつなげるんですか?
いやいや。
好きなことをやるのに、明確な目的がなくていいし、見返りなんて無いのが普通じゃないですか。
っていう話。
今回も好きを極めようという変態が集まって盛り上がったのでした(笑)
新メンバーのしもねようこさんが面白くブログを書いてくれたので、僕が書かなくてもいい気がしたけど少し書きます。
『今宵、変態おやじらとたくらむ・・・10000チャレンジの会』
そうそう。しもねさんの肝心のチャレンジはこうなりました。
どん!
「海苔文字弁当」
コピーライターならではのきらりとセンスが光る海苔文字でブランディングしていこうというチャレンジです。
文字数の制約はありそうですが、1回完結にこだわらず3回シリーズや575の俳句的な海苔文字も楽しそう。面白く広がりそうなので楽しみです!!
定番の?スパイスカレー
堺筋本町にあるミッドナイトサンの牛すじのパイスカレーと泡盛を堪能した後は本題の10000チャレンジの進捗報告会です。
僕の運び方が悪かったのか?少しこぼれてます(汗)

その前に。初参加の方がおられたので10000チャレンジをはじめた理由やコンセプトを説明させてもらいました。コンスタントに初参加の方に来てもらえるのは嬉しいですね(^^)
野営マンこと伊藤 達也さんは前回から軍幕も増えたしフォロワーも順調に増えている。
キャンプデビューが今年の5月なので、まだ3ヶ月くらいなのに勢いがすごい。
軍幕好きのコミュニティにも入ったみたいだし、初の雨中キャンプも体験して経験値をあげている。いい感じですよね。
先日、バーベキューの下見と称して達ちゃんと淀川の河川敷でタープを張って打合せをしたときに、軍幕の面白さがわかりました。
ラフでワイルドな雰囲気もいいけど、それ以上にアレンジが自由自在で遊べるテントっていう感じ。
発信はインスタだけではあきたらず、ブログもはじめたみたいですよ。
『ソロキャンコラボ回想』
今回は前回のソロキャンコラボの反省とよかった点を!はい。珍しく更新してる伊藤です。今回は前日に4枚目の軍幕が届いたので急遽東ドイツ4枚ばりで❗️うん。カッコい…
いいねの数に一喜一憂して、発信するモチベーションが上がったり下がったりすることがあると思いますが、いいねの数とは裏腹に意外と見られているというのが僕の持論です。
興味があるときほどすぐにリンク先を見に行くのでいいねが忘れられてしまうってことは、あると思います。
逆にいいねの数が多いときほど実はリンク先は読まれていないという(苦笑)
ようするに発信しないと何もはじまらないってことですね。
発信してないのに。
そういうつもりも発信なんてしてないのに、今回集まったのはキャンプ経験者というか相当好きなメンバーばかり。これも野営マンの発信の影響なのか??
ジャンルもさまざまで
- ミニマムキャンプ
- ソロキャンプ
- オシャレキャンプ
- グランピング
オシャレキャンプは少し言い過ぎました。僕のキャンプスタイルはファミリーキャンプに訂正します(笑)
とにかく軟派から硬派、お気楽から極限までキャンプの変態が集結しました。
9月末にこのメンバーで企画しているバーベキューでは4つのキャンプスタイルの違いも見てもらおうと思っています。
このバーベキューは10000チャレンジの文化祭というのコンセプトが沸いてきたので、楽しい一日にしたいです。
こんなメンバーなので1万時間キャンプをするというチャレンジのアイデアも出ました。
仮に一泊二日のキャンプなら1回で24時間。
ということは年間50泊なら1200時間。
8年で1万時間をクリアできる計算。
年間50泊を無理と思えばそれまでですが、いけそうと思えるなら8年というのは不可能じゃない。
そもそも年間50泊が苦じゃなくできるほどのキャンプ好きならいけそうな気がする(^^♪
かといってキャンプの話題に終始することもなく、親子の関係や子供の頃の話、不登校の話などなど盛り沢山でした。

ほぼ初対面だったりするんですが、みなさん自然な感じで自己開示をされるんですよね。
10000チャレンジって単なる好きなことについて話すことや挑戦したいことについて話すというよりも生き方に直結しているなと感じました。
実は深いぞ!10000チャレンジ!!
10000チャレンジを体験しませんか?
1万回、1万人、1万食でも。なんでもOK!
1万時間の法則 をヒントに普通の人はやらないレベルまでやり続けて、好きを極めるコミュニティ、10000チャレンジの月1交流会です。
同じメンバーだけの閉鎖的な会になると面白いことが起こりにくくなると思っています。
オブザーバーとして気軽に参加して率直なご感想や叱咤激励をいただけると嬉しいです(^^)
もちろん挑戦してみたいテーマをお持ちの方やスタートを迷っている方の参加も大歓迎!
とはいってもお酒を飲みながらの堅すぎない交流会です。ピンと来た方のご参加をお待ちしています!
好きを極める交流会。10000チャレンジMeetupを体験してみませんか?|伊藤 薫|note
〇〇さんといえば〇〇。 さらには 〇〇を見ると〇〇さんを思い出す。 と言われるような得意分野を作るため。 1万回、1万人、1万食でも。 なんでもOK! 10000をキーワードに目標を掲げて、普通の人はやらないレベルまでやり続けて、好きを極めるコミュニティ10000チャレンジのmeetupです。
人気記事 氷点下の車中泊|ポータブル電源PowerArQ2で電気毛布を使ってみた
人気記事 週末バンライフの始め方|ベース車探しから全塗装まで準備したこと