10000チャレンジャー増殖中|vol.21
好きを極めるコミュニティ、10000チャレンジの21回目のMeetupのレポートです。
また今回も。
ありがたいことに今回も初参加の方がいらっしゃいました。SNSの投稿を見て興味を持ったいただいたのだそうです。知らず知らず、好きを極めたいという変態さんを引き寄せてしまうのでしょうか(笑)
そして今回のお弁当もスパイスカレーです。

マナカマナさんのチキンマサラ。それほどスパイスカレーに興味はなかったけれど、10000チャレンジのメンバーが挑んでいるテーマなのでどんどん洗脳されているようでときどき無性に食べたくなります(^^)
自己紹介や近況報告など、ウォーミングアップが済んだところで本題へ。
野営家の快進撃。
フォロワー500人達成の報告を受けたのが今回のミートアップの数日前。
なのにもう600人を超えてる!!
どうなっているんだ~。毎日1投稿を続けるだけで、ここまで伸びるのか~
キャンプ場でインスタ見てますよ!と声を掛けられることもあるとか。スゴー。
500人を超えたところでフォロワーさんが増えるスピードがあがったそう。本人は淡々と毎日1投稿を続けているだけ(じゃないかもしれないけど)
見習ってがんばろう!僕らの希望の光です(^^♪
キャンプ系増殖中。
taigen225さんからキャンプ1万時間の宣言をいただきましたー!!
前回のミートアップで出たアイデアがさっそく現実のものになりました。
で、この1ヶ月でキャンプに行った時間は既に98時間。家を出た時刻から帰宅するまでを計測しています。
1回のキャンプで48時間、72時間とかをハイペースで積み上げていけると、数年で1万時間達成というのも現実味を帯びてきますね(^^♪
単なる趣味でキャンプに行ってもそれで終わりだけど、10000チャレンジは報告するために振り返ることで気づきがある。
というのはtaigen225さんの弁。
キャンプに1万時間打ち込む中で、キャンプギアの知識を深めるという方向性が見えてきたようです。さらにいずれはキャンプをテーマにセミナーなども考えているそう。
キャンプ体験を通して、直面している困難を打破する智恵を手に入れる方法という内容みたいです。キャンプにもスタイルがあるように、1万を積み上げる中で自分のスタイルが際立ってくるのが10000チャレンジの醍醐味なんだろうと思います。
今回は人数が少なめだったので一人の持ち時間を増やして深掘りしていたんですが、盛り上がりすぎて4時間!!

ひとり頭1時間くらいしゃべっていた計算になります。道理で朝起きたら声が若干枯れていた(笑)
で、おひとり増えました。
なんと!初参加のヒビさんから1万km走る!というチャレンジ宣言がありました!!
漫然と走るわけじゃないんですよ。
ヒビさんは地方のマラソンにエントリーされているそうで、「地方創生」というキーワードが出てきました。
地方の風景、うまいもの。そしてシャッター街、空き家なんかをSNSで発信しながら1万km走る。なんだか面白くなりそうじゃないですか~(^^♪
マラソンをされていると1万kmくらいはあっという間に達成するんじゃないかと思いましたが、今のペースなら5,6年かかる計算らしいです。
10年かかるのは長すぎるけど、1,2年じゃ早すぎると感じているので、5,6年というのは理想的なチャレンジかもしれませんね。
ということで、また1人10000チャレンジャーが誕生しました(^^♪

10000チャレンジを体験しませんか?
1万回、1万人、1万食でも。なんでもOK!
1万時間の法則 をヒントに普通の人はやらないレベルまでやり続けて、好きを極めるコミュニティ、10000チャレンジの月1交流会です。
同じメンバーだけの閉鎖的な会になると面白いことが起こりにくくなると思っています。
オブザーバーとして気軽に参加して率直なご感想や叱咤激励をいただけると嬉しいです(^^)
もちろん挑戦してみたいテーマをお持ちの方やスタートを迷っている方の参加も大歓迎!
とはいってもお酒を飲みながらの堅すぎない交流会です。ピンと来た方のご参加をお待ちしています!
好きを極める交流会。10000チャレンジMeetupを体験してみませんか?|伊藤 薫|note
〇〇さんといえば〇〇。 さらには 〇〇を見ると〇〇さんを思い出す。 と言われるような得意分野を作るため。 1万回、1万人、1万食でも。 なんでもOK! 10000をキーワードに目標を掲げて、普通の人はやらないレベルまでやり続けて、好きを極めるコミュニティ10000チャレンジのmeetupです。
人気記事 氷点下の車中泊|ポータブル電源PowerArQ2で電気毛布を使ってみた
人気記事 週末バンライフの始め方|ベース車探しから全塗装まで準備したこと