逆転の発想から新ジャンルの挑戦が生まれた夜|vol.23
参加者はお馴染みのアウトドア部?のメンバーと初参加のYさんなので、恒例のキャンプ話に終始するのか?苦笑、はたまた新しい展開はあるのか?
今宵も泡盛片手にMeet upはスタートしたのでした。

お弁当はマナカマナさんのスパイスカレーです。
袋に入った状態でひょいと渡されたのでどっちがチキンでどっちがシーフードなのか?蓋を開けてみるまでわかりませんでしたが、僕のはシーフードでした。
辛いのは苦手かもと言っていたYさんも美味しいと喜んでくれたのでホッとしました。4人全員がセミコン関係者なので近況報告くらいでさっそく本題へ。
ときには立ち止まることもある。
この1ヶ月の成果、感想などを1人10分の持ち時間で順番にシェアしてもらいました。短時間で情報を共有しやすいようにこんな項目で事前に資料をまとめています。
これだとサボってたらすぐにバレるので嫌だなと思うこともありますがそれ以上に良い刺激になると信じてやっています。
- 達成状況
- 今月やったこと
- 周りの反応
- 来月の予定
- 感じたこと
三人集まれば文殊の知恵とはよく言ったもので、真剣に挑戦しているメンバーが集まると良い化学反応が起きるのか面白いアイディアがポンポンと出てくるんですよね。
水と水を混ぜたところでそれは水という悲しい名言も飛び出しましたが(苦笑)
- 発信することのメリットとデメリット
- 勢いが落ちた。やっぱりメディアの影響は大きい
- 自然を相手にスタイルを貫くこと
- 動画とキャラ設定
- 打倒ウィキペディア etc
詳しく書けないこともありますが備忘録的にキーワードをメモしておきます。既に動き出しているものはさらなるアップデートのヒントも生まれました。
アウトドア部は相変わらず今月も元気でした。寒くなってきたのにね(笑)
この発想は僕らにはなかった!
仕向けたわけじゃないんですが、初参加のYさんが前向きにチャレンジについて考えてくれました。
映画が好きだから映画1万本観る、映画の紹介1万本とか。パラグライダーで1万km飛ぶとか、チャレンジのアイデアはいろいろ出たんですが、かなり難易度が高い。。
映画を1本観るのに120分とすると、週2本みたとして34年だったかな?これじゃ途中で絶対に挫折しそう。
心から好きなことじゃないと絶対に続きませんよ!というアドバイスもメンバーから飛び出します。
僕らが変に煽ったということではなくて、Yさんにしたらこれまでコレという趣味がなかったことをもったいないというか、少し残念に思っていたそうなんですよね。
だからこの機会にチャレンジしてみたいという気持ちが湧いてきたようです。
話を聞くと他にはジェットスキーや登山、楽器など趣味になりそうなことはいろいろ挑戦されているみたいなんですよね。
それならまずは、しっくりくるものが見つかるまで新しい遊びに挑戦する、その時間を積み上げていくのはどうか?というアイデアが出ました。
自分ひとりでできるものじゃなくて、その道のプロやどハマりしている人に連れて行ってもらう。
ジェットスキーはメンバーの大元さんに連れていってもらったということなので、達ちゃんとソロキャンプに行ったり、僕と泡盛を飲みにいくようなイメージですね。
10000チャレンジは好きなものを極めるというコンセプトなので、好きなものがはっきりしていない人は参加しにくい雰囲気があったのは間違いないので、これは面白い展開になってきたと前ノメリになって話を聞いていました。
途中で極めたい道が見つかれば、そこからそのテーマにスィッチして10000チャレンジに突入すればいいし、もしも見つからなくてもその道の達人に付いて深い世界を1万時間体験させてもらったら、趣味・遊びのソムリエ的な専門家になれそうじゃないですか?
○○の変態について行ったらこうなった的なシリーズでyou tubeチャンネルが作れそうです。
コレを極めたいというのが僕らのスタイルなので、僕らにはできない方法でのひとつの極め方なんじゃないかなと感じました。
まとめるとYさんのチャレンジは当面、「趣味探しの旅10000時間」ということになります。
ざっくりとまとめてしまいましたが動きながら少しずつアップデートしていけばいいですよね。開始から丸2年を前に10000チャレンジに新しい風が吹いてきた(^^)

10000チャレンジを体験しませんか?
1万回、1万人、1万食でも。なんでもOK!
1万時間の法則 をヒントに普通の人はやらないレベルまでやり続けて、好きを極めるコミュニティ、10000チャレンジの月1交流会です。
同じメンバーだけの閉鎖的な会になると面白いことが起こりにくくなると思っています。
オブザーバーとして気軽に参加して率直なご感想や叱咤激励をいただけると嬉しいです(^^)
もちろん挑戦してみたいテーマをお持ちの方やスタートを迷っている方の参加も大歓迎!
とはいってもお酒を飲みながらの堅すぎない交流会です。ピンと来た方のご参加をお待ちしています!
好きを極める交流会。10000チャレンジMeetupを体験してみませんか?|伊藤 薫|note
〇〇さんといえば〇〇。 さらには 〇〇を見ると〇〇さんを思い出す。 と言われるような得意分野を作るため。 1万回、1万人、1万食でも。 なんでもOK! 10000をキーワードに目標を掲げて、普通の人はやらないレベルまでやり続けて、好きを極めるコミュニティ10000チャレンジのmeetupです。
人気記事 氷点下の車中泊|ポータブル電源PowerArQ2で電気毛布を使ってみた
人気記事 週末バンライフの始め方|ベース車探しから全塗装まで準備したこと